英単語の学習だけでは習得しにくい英語のイディオム(慣用句)やことわざについて、英検や英語での日常会話で出てくるものを中心に語源・例文を交えて紹介します。
意味|人々の間の緊張や静けさをほぐすこと
語源|船乗りが使っていた言葉に由来します。 氷に覆われた海域を航行する際、最初に氷を割って道を作ることが「ice-breaking」と呼ばれ、それが転じて、人々の間の緊張や静けさをほぐす意味になりました。
例文|John told a joke to break the ice at the party. (Johnは場の緊張をほぐすためにパーティーでジョークを言った)
意味|物事を的確に行うこと、正しいことを言うこと
語源|大工仕事に由来します。 釘(nail)を打つ時には正確に釘の頭を叩くことが求められることから、この表現が生まれました。
例文|A: Communication is the key to success. B: You really hit the nail on the head! (A: コミュニケーションが成功の鍵だ / B: まさにその通り!)
意味|簡単なこと、たやすいこと
語源|アメリカで20世紀初頭に生まれた表現で、簡単で楽しいことを「ケーキひと切れ」に例えました。 ケーキひと切れを食べるのが容易であることから、「簡単なこと」を指すようになりました。
例文|The math test was a piece of cake for Sarah. (数学のテストはSarahにはとても簡単なことだった)
意味|困難な状況を我慢して乗り切ること
語源|医療設備が不十分な時代の戦場で、兵士たちは麻酔なしで手術を行う苦痛に耐えるために弾丸を噛むことがありました。 これが、「困難な状況を我慢して乗り切る」という意味の表現になりました。
例文|I will bite the bullet and complete the difficult task this weekend. (私は腹をくくって、週末にあのやっかいな仕事を終わらせるつもりです)
意味|秘密を漏らすこと
語源|中世の市場に、豚を売る際に、袋の中に豚の代わりに猫を入れて売る悪質な商人がいました。 袋から猫が出るとだましたことがばれてしまうため、この表現が「秘密を漏らす」という意味になりました。(諸説あります)
例文|We were planning a surprise party for Jane, but Tom let the cat out of the bag. (Janeのためにサプライズパーティーを計画していたが、Tomが秘密を漏らしてしまった)
> 次に進む